メインコンテンツセクションに行く アンカーポイント
アンカーポイント

文武廟

紹介

日本統治時代、日月潭のそばには水社村の「龍鳳宮」と卜吉村(現在のイタサオ)の「益化堂」という二つの廟がありました。しかし発電所の建設が始まり、日月潭の水位が上昇したため、二つの廟は撤去されることになりましたが、廟は電力株式会社によって買い上げられて、そのお金で1934年、龍鳳宮と益化堂を合併した文武廟が日月潭の北側に造られました。

文武廟は中国北朝宮殿式の建築が採用されており、大きく、壮麗な佇まいをしています。廟は三殿に分かれており、前殿二階部分は水雲宮で開基元祖および文昌帝君を、中殿武聖殿には関聖帝君および岳武穆王を、そして後殿大成殿には至聖先師孔子をそれぞれ祀っています。文武廟大成殿は台湾全土で唯一正門を開いている孔子廟です(一般の孔子廟は通常正門を閉めています)。廟によると、日頃から参拝客が多いため、出入りの安全を考えて正門を常時開けているとのこと。大成殿では台湾の孔子廟で唯一、青銅の孔子坐像を奉っています。またもともと中国大陸にあり、義和団事件の際に日本の狭山不動寺に運ばれた孔子、孟子、子思の三尊神像の複製が文武廟に奉じられています。

廟の前の広場には新光保険会社の呉火獅会長より寄贈された二匹の巨大な朱色の獅子が鎮座しており、現地の人たちからは「呉火獅」と呼ばれています。

【文武廟年梯】
日月潭を一周する道路が未開通だったころ、文武廟へ行くには必ず船で文武廟下方の波止場行き、そこから「通天梯」と呼ばれるかなり急な階段を上らなければなりませんでした。後に一周道路が完成すると、次第に人々は文武廟に向かうた「通天梯」を登る苦痛を忘れていきました。

そして最近、管理処においてこの「通天梯」が改修されました。全長約150メートル、一年の日数366日(閏年)に相当する366段の階段があります。毎月一日に当たるところには踊り場が設けられ、二十四節気に関する情報が刻まれており、階段を上り下りしながら、中国の民俗文化に触れられる仕組みになっています。この階段は「文武廟年梯」または「年梯歩道」と呼ばれ、人気を集めている。

「年梯歩道」上には二十四節気のほかに、「祈福風鈴」という幸福を祈る願掛けをすることができます。まず文武廟で自分の干支の祈福風鈴を購入し、廟で「加持過火」の後、自分の姓名、願い事を書いきます。そして入り口で大型の風鈴を鳴らしてから階段を下り、自分の誕生日階段に風鈴をかければこで完成です。

観光スポット情報

営業時間: 終日開放(夜8時以降は通用門からお入りください)

電話: +886-49-2855122

アドレス: 台湾南投県魚池郷中山路63号

施設

  • 公共のトイレが
  • 駐車場
  • トレイル
  • 哺乳室

アクセス方法

お選びになった出発点に応じて適した交通手段を選択します

その他のアクセス情報

国道3号→草屯IC→草屯→台14線→埔里→台21甲

更新しました:2020-12-01

Top 再發現。動感日月潭!